富士山 奥庭

投稿者 :榎本千絵 on

文章

富士山の5合目、奥庭に行ってきました。

家の窓から見る富士は、長らく、神々しく、遠くから拝むものでしたので、5合目とはいえ、おいそれと登ってはいけないもの、でもまた行きたい所、と思っていました。

折しも、主人が、富士山の5合目に行くには今の季節が丁度良いというので、
思い立って出発し、車で一時間弱で着きました。

気温は、21度、曇り。半袖と薄手の羽織で大丈夫でした。

5合目から少し手前の奥庭に車を停めて、「奥庭荘」で、野鳥たちの水浴びを見
ることが出来ました。

ルリビタキ、メボソムシクイ、キクイタダキ、ウソ、コガラ、ヒガラ。

右からも左からも、耳を清めるオルゴールの音のようなキクイタダキの合唱。

5合目は、どこかしこもキクイタダキの声が聞こえてきて、キクちゃんパラダイ
スでした。

メボソムシクイ?と一緒に鳴き比べしていたのもかわいらしく印象的でした。

一生懸命話しかけると、近づいて来てくれたのですが、
小さすぎて、携帯で写真に撮っても、良く見えないのが残念です。

次は性能のもう少し良いカメラを持っていきたいと思います。

カラマツのてっぺんに誇らしげに止まってガーと鳴く、白の斑点が魅力的なホシ
ガラスもいました。

野鳥が人間を警戒しない、野鳥たちの楽園でした。

白い花が咲いたコケモモ、新芽のハクサンシャクナゲ、シラビソ、カラマツ、富
士山の強い風雨に耐え忍んで、横ばいに成長したモミやダケカンバ。

辺り一面、ハンノキの甘い香は、正にあの世の雰囲気を盛り上げて、
「神様」と思うと、普段よりもぐっとハートに近づいて下さる気がして、心の中
で神様、神様とお祈りしながら歩くと、足がふわっと軽く感じられて、
楽しくお散歩ができました。

同時に、溶岩流や、雪崩、雪代の跡もあり、「怖いね、もしここにいて、事が起
こったらひとたまりもないね。」と言うと、「畏敬の念を抱くことは、大切なこ
とだから」と主人。

奥庭荘の、目がとてもきれいで印象的だったお母さんと娘さん?が作って下さった山菜定食も天ぷらやキクラゲが美味しかったですし(何度もご飯のお代わりを勧めてくださいました)、温かいコケモモジュースも強烈に甘く酸っぱくて、元気が出ました。

富士山の5合目にある奥庭は、今更ですが、山梨に来られたら、是非おすすめしたい観光ス
ポットです。

 

 


この投稿をシェアする



← 投稿順